〒604-8152
京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町652
烏丸ハイメディックコート3F
075-254-3775
075-254-3776

内視鏡検査時間

検査は随時予約で行っております。

9:00〜18:00
大腸
10:00〜16:00

随時予約可|木・日・祝休診

岩野医院のこだわり

岩野医院では「すべては患者さんのため」を行動・判断基準に、患者さんのことを第一に考えた診断・検査を行っています。

患者さんとのコミュニケーションを大切に

初めての診察は、誰もが不安な気持ちを抱えています。病気に対する不安、治療に対する不安、検査の費用など…。そんな不安をできるだけ多く取り除いて、患者さんにとって最適な治療を導き出せるよう、岩野医院では患者さんと医師のコミュニケーションを大切にしています。
たとえば「胃が痛い」という症状でも、胃カメラを望んで来ている人、時間がないから胃薬だけほしい人、ストレスで胃が痛くなり悩みを聞いてほしいという人、それぞれです。 胃が痛いなら薬、というような押し付けではなく、患者さんが何を一番不安に思っていて、何を望んでいるかというのを引き出すことも重要な役割だと考えています。

自分の体のことを知っていただくために

内視鏡検査は初めてなら不安になる方も多いですが、検査中はカメラのモニターを見ながら、お話しすることもできます。検査後も、検査結果について画像をもとに丁寧に説明します。内視鏡画像やレントゲン、血液検査のデータなどは、すべてプリントアウトして患者さんに渡していますので、家に帰ってからもご自分の体の状況を確認することができます。
自分の体について知識を深めることは、健康に対する意識を高める効果もあります。
また、どのように治療がおこなわれているかがわかるので、安心して治療を受けていただくことができます。

「内視鏡検査はラクなもの」と言ってもらえるように

苦痛を伴うとされ、できればやりたくないという方も多い内視鏡検査。しかし、技術の進歩もあり、今はほとんど苦痛もなく検査を行うことができるようになっています。ただ、やはり無痛という訳ではありません。
「これなら来年も検査を受けにきてもいいな」
そう思っていただけるよう、岩野医院では、患者さんがいかにラクにストレスを感じることなく検査を受けていただけるかということを課題に日々取り組んでいます。

※実際の検査では、少し照明をおとしておこないます。

検査前のご準備は、完全個室のゆったりとした空間で

大腸内視鏡検査では、お一人にひと部屋のプライベート空間をご用意。
個室には専用のトイレが完備しておりますので、ゆったりとした気分で検査前の準備と検査後の休憩をして頂けます。

感染予防対策として

内視鏡のハイレベルな洗浄消毒装置

一般に使用される消毒薬に比べて、人体に影響が少なく、滅菌効果に優れた過酢酸を使用した高度な洗浄消毒を毎回おこなっております。

薬は必要最小限に

さまざまな病気において、症状を緩和させるために薬は必要不可欠です。しかし、むやみやたらに投薬することは、症状を和らげるいっぽうで体に負担をかけることにもなります。
岩野医院では、「薬は必要最小限に」をポリシーとし、また副作用の少ない漢方治療にも取り組んでおります。

岩野医院の施設紹介

岩野医院では最新の医療機器を使って検査を行っています。

内視鏡

胃や食道・大腸の病気を少しでも安全にしかも早期に発見できるよう、最新の医療機器の導入に努めております。 オリンパス社が開発した、早期ガン発見に大変有用なNBI(峡帯域光観察)機能を搭載した最新の光源装置を2台完備しました。胃や食道の観察には嘔吐反射の少ない細径でかつ高画質の最新経鼻内視鏡装置をご用意しております。また大腸の観察には100倍の拡大レンズを有する高画質の内視鏡を用意し、腫瘍性ポリープに対してはすぐに治療を行える体制をとっております。

電子カルテ

診療記録から紹介状や血液検査データ、病理検査報告まですべてを電子化しペーパーレス化を実現しました。過去に行った心電図や超音波、X線検査や内視鏡検査結果を瞬時に呼び出し、比較検討することが可能です。またこれらのデータはいつでもプリントアウトしてお渡しすることもできます。

超音波検査

放射線を使用することなく安全で手軽に行える検査です。心臓や腹腔内の臓器(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮卵巣など)の形態異常を観察する事ができます。また高血圧や高脂血症、糖尿病といったメタボリック症候群を有する方には、動脈硬化のリスクを判定するために頸動脈にエコーをあてることにより、血管壁の厚さや血栓の有無を観察することができます。

心電図検査

当院では心電図もデジタル保存しており、過去の記録も瞬時に確認できます。 不整脈や狭心症の診断には欠かすことのできない検査です。

レントゲン

肺炎や肺がん、心不全、腸閉塞などを診断することができます。データは即座にデジタル画像として診察室のモニターでご覧頂けます。その他、他施設で撮られたCTやMRI、PETなどのデータを取り込んで、モニターでその結果をご覧頂くことも可能です。